BARTOK RADIO ― 2010/05/04 18:52
Opera Cast ( http://www.operacast.com )
世界のオペラをインターネット放送している放送局の情報をまとめているサイト。
今日聞いてみたのは、ハンガリーのMagyar Radio (http://www.mr3-bartok.hu/)。
(何て読むんだろう)
HANGTARというリンクをクリックすると番組表に飛んで行きます。
ストリームのリンク
http://real1.radio.hu/BartokRA8.ram
Opera CastはプログラムをGMT(グリニッジ標準時 = 協定世界時UTC)およびET(東部標準時:ESTとも)で表記しています。
ここに記載のある番組は、一度時差を調べておけばいいですが、個々の放送局のタイムテーブルを調べていると、都度時差を調べるのが面倒くさいです。
で、時差を簡単に確認するサイトはないものかと調べてみました。
http://www.timeanddate.com/
WORLD CLOCKで現在時刻を調べることも、各地の時間を東京の時間に変換することもできます。使ってみると意外と便利でした。
世界のオペラをインターネット放送している放送局の情報をまとめているサイト。
今日聞いてみたのは、ハンガリーのMagyar Radio (http://www.mr3-bartok.hu/)。
(何て読むんだろう)
HANGTARというリンクをクリックすると番組表に飛んで行きます。
ストリームのリンク
http://real1.radio.hu/BartokRA8.ram
Opera CastはプログラムをGMT(グリニッジ標準時 = 協定世界時UTC)およびET(東部標準時:ESTとも)で表記しています。
ここに記載のある番組は、一度時差を調べておけばいいですが、個々の放送局のタイムテーブルを調べていると、都度時差を調べるのが面倒くさいです。
で、時差を簡単に確認するサイトはないものかと調べてみました。
http://www.timeanddate.com/
WORLD CLOCKで現在時刻を調べることも、各地の時間を東京の時間に変換することもできます。使ってみると意外と便利でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://pochipochi.asablo.jp/blog/2010/05/04/5061874/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。