BARTOK RADIO2010/05/04 18:52

Opera Cast ( http://www.operacast.com )
世界のオペラをインターネット放送している放送局の情報をまとめているサイト。

今日聞いてみたのは、ハンガリーのMagyar Radio (http://www.mr3-bartok.hu/)
(何て読むんだろう)
HANGTARというリンクをクリックすると番組表に飛んで行きます。

ストリームのリンク
http://real1.radio.hu/BartokRA8.ram

Opera CastはプログラムをGMT(グリニッジ標準時 = 協定世界時UTC)およびET(東部標準時:ESTとも)で表記しています。
ここに記載のある番組は、一度時差を調べておけばいいですが、個々の放送局のタイムテーブルを調べていると、都度時差を調べるのが面倒くさいです。

で、時差を簡単に確認するサイトはないものかと調べてみました。

http://www.timeanddate.com/

WORLD CLOCKで現在時刻を調べることも、各地の時間を東京の時間に変換することもできます。使ってみると意外と便利でした。

ブルックナー:交響曲第9番(マタチッチ指揮、NHK交響楽団)2010/05/05 16:04

ブルックナー
Anton Bruckner
交響曲第9番ニ短調(原典版)
Symphony No.9 in D minor (original version)
[1] 第1楽章 Feierlich, misterioso [24:10]
[2] 第2楽章 Scherzo. Bewegt, lebhaft [10:15]
[3] 第3楽章 Adagio. Langsam, feierlich [30:11]
指揮:ロブロ・フォン・マタチッチ
Lovro von Matačić
NHK交響楽団
NHK Symphony Orchestra
録音:1968年9月6日 東京文化会館
<NHK収録によるステレオ・ライブ録音>
*オリジナルテープが古いため経年変化と損傷により、一部に音飛び、ノイズ等があります。特に第1楽章(トラック1)の一部は状態が不安定で、音揺れ党等等お聞き苦しい箇所があります。しかしマタチッチおよびNHK交響楽団の演奏史上、歴史的な価値が極めて高いと判断しましたので、CD化して世に出すこととしました。ご了承のほどお願い申し上げます。
[KICC 3070]

マタチッチ指揮N響ブルックナー交響曲第9番(1965年)

N響の歴史的名演と呼ばれる録音。注意書きにあるように、特に1楽章の音揺れはかなりひどい。(デジタル化したときに補正する技術はないのだろうか)
まだマタチッチが若く、後年の演奏に比べると弾んでいるように聞こえる。(1984年の8番の時は、ゆるやかに棒を振っているだけで何もしていないように見えました。左手が動いた!と思ったら頬を掻いていました....)
それにしてもN響は指揮者とあうとびっくりするようないい音になります。

イリア・グリンゴルツ 無伴奏バイオリン・リサイタル2010/05/28 21:10

ベストオブクラシック
2010/05/28 19:30~21:10
- イリア・グリンゴルツ 無伴奏バイオリン・リサイタル -

ビーバー作曲 Heinrich Ignaz Franz von Biber
「パッサカリア ト短調」Passacaglia in G minor 8:51

エリオット・カーター作曲 Elliott Carter
「4つの賛美」4 Lauds
1 No. 1. Statement: Remembering Aaron 3:29
2 No. 2. Riconoscenza per Goffredo Petrassi 3:57
3 No. 3. Rhapsodic Musings 2:16
4 No. 4. Fantasy: Remembering Roger 3:38

バッハ作曲
「無伴奏バイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV1004」から
Violin Partita No. 2 in D minor, BWV 1004
 V. Ciaconna シャコンヌ 13:38

パガニーニ作曲
「24のカプリス 作品1」から
24 Caprices, Op.1
 ・第3番ホ短調 No.3 E moll: Sostenuto - Presto - Sostenuto 3:04
 ・第4番ハ短調 No.4 C moll: Maestoso 6:18
 ・第5番イ短調 No.5 A moll: Prelude - Agitato - Finale 2:02
 ・第6番ト短調 No.6 G moll: Lento 5:20
 ・第9番ホ長調 No.9 E dur: Allegretto 3:15
 ・第14番変ホ長調 No.14 Es dur: Moderato 2:02
 ・第16番ト短調 No.16 G moll: Presto 1:35
 ・第20番ニ長調 No.20 D dur: Allegretto - Minore - Allegretto 1:35
 ・第24番イ短調 No.24 A moll: Tema quasi presto - 11 Variations - Finale 4:34

パガニーニ作曲
「24のカプリス 作品1」から 第13番ト短調
24 Caprices, Op.1: Caprice No.13 G dur 2:54

バッハ作曲
「無伴奏バイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV1004」から
Violin Partita No. 2 in D minor, BWV 1004
 II. Sarabande サラバンド 3:07
(バイオリン)イリア・グリンゴルツ Ilya Gringolts
~東京・浜離宮朝日ホールで収録~            
<2010/3/16> 2010/03/16 Tokyo, Hama-Rikyu Asahi Hall
===========================================
パガニーニ作曲
「バイオリン協奏曲第1番ニ長調作品6」から
Violin Concerto No. 1 in D major, Op. 6, MS 21
18 第2楽章 Adagio espressivo 5:59
19 第3楽章 Rondo: Allegro spiritoso 9:17
(15分16秒)

(バイオリン)イリア・グリンゴルツ Ilya Gringolts
(管弦楽)ラハティ交響楽団 Sinfonia Lahti
(指揮)オスモ・ヴァンスカ Osmo Vanska
<BIS KKCC-2284>
Ilya Gringolts Plays Paganini (1999.1)
1. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 序奏.カプリッチョ
2. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 主題.アンダンテ
3. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第1変奏
4. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第2変奏
5. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第3変奏
6. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第4変奏
7. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第5変奏
8. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第6変奏
9. パイジェルロの「水車小屋の娘」の主題による無伴奏ヴァイオリンのための序奏と変奏曲 第7変奏~コーダ
10. ラ・カンパネッラ
11. カンタービレ
12. モーゼ幻想曲 序奏.アダージョ
13. モーゼ幻想曲 主題.テンポ・アラ・マルチア
14. モーゼ幻想曲 第1変奏
15. モーゼ幻想曲 第2変奏
16. モーゼ幻想曲 第3変奏
17. ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調op.6 第1楽章
18. ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調op.6 第2楽章
19. ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調op.6 第3楽章