ベストオブクラシック/スティーブン・イッサーリス チェロ・リサイタル2009/08/01 22:27

ベストオブクラシック
2009/07/30 19:30-21:10
- スティーブン・イッサーリス チェロ・リサイタル -

ベートーベン作曲
「ヘンデルの“マカベウスのユダ”の主題による変奏曲ト長調」
12 Variations in G major on See the conqu'ring hero comes from Handel's Judas Maccabaeus, WoO 45
(11分07秒)

リヒャルト・シュトラウス作曲 Richard Strauss
「ロマンス ヘ長調」Romanze in F major, TrV 118
(8分11秒)

メンデルスゾーン作曲 Felix Mendelssohn
「チェロ・ソナタ第2番ニ長調作品58」
Cello Sonata No. 2 in D major, Op. 58
1 Allegro assai vivace
2 Allegretto scherzando
3 Adagio
4 Molto allegro e vivace
(24分10秒)

ブロック作曲 Ernest Bloch (ブロッホ)
「3つのスケッチ“ユダヤの生活から”」From Jewish Life
1 Prayer
2 Supplication
3 Jewish Song
(10分10秒)

マルティヌー作曲 Bohuslav Martinů
「チェロ・ソナタ第1番」Cello Sonata No. 1, H. 277
1 Poco allegro
2 Lento
3 Allegro con brio
(15分56秒)

パーセル作曲 Henry Purcell
「歌劇“ディドーとエアネス”」から
 “私が土の下に横たわるとき”
When I am laid in Earth (Dido and Aeneas, Z. 626)
(3分50秒)
(チェロ)スティーブン・イッサーリス Steven Isserlis
(ピアノ)コニー・シー Connie Shih
~神奈川県民ホールで収録~
<2009/5/1>

「祝祭 2009~スティーヴン・イッサーリス チェロ・リサイタル」
 “2009 Celebration - Cello Recital”
5月1日(金) 19:00開演
会場:神奈川県民ホール小ホール
【出演】
スティーヴン・イッサーリス(チェロ)
コニー・シー(ピアノ)
イッサーリス独自の視点からセレクトした、“アニヴァーサリー・ア・ラ・カルト”の決定版!
珠玉のチェロ名曲として限りない美しさに満ちた、ベートーヴェン、R.シュトラウス、メンデルスゾーンの三曲、イッサーリスがその真価をもっと聴衆に知ってほしいというブロッホとマルティヌーから。「ユダヤ人の生活から」はイッサーリスならではの胸を打つ表現に、一度耳にしたら忘れられなくなる印象的な曲。そして第二次大戦前夜の暗雲の中で書かれたマルティヌーのソナタは、緊迫感と悲劇的ドラマ、平和への祈りが深く心に刻まれる名曲。
◆ベートーヴェン:
ヘンデル(没後250年)の「ユダス=マカベウス」のテーマによる12の変奏曲 ト長調 WoO.45
◆R=シュトラウス(没後50年):ロマンツェ ヘ長調 AV.75 (ピアノ伴奏版)
◆メンデルスゾーン(生誕200年):チェロ・ソナタ第二番 ニ長調 Op.58
◆ブロッホ(没後50年):ユダヤ人の生活より
◆マルティヌー(没後50年):チェロ・ソナタ第一番

===============================================

シューマン作曲
「アダージョとアレグロ変イ長調作品70」
(9分45秒)
(チェロ)スティーブン・イッサーリス
(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ
<BMGジャパン BVCC-31002>

STEVEN ISSERLIS PLAYS SCHUMANN
指揮
クリストフ・エッシェンバッハ (CHRISTOPH ESCHENBACH)
演奏
ドイツ・カンマーフィルハーモニー (DEUTSCHE KAMMERPHILHARMONIE)
[P ]: クリストフ・エッシェンバッハ (CHRISTOPH ESCHENBACH)
[VC]: スティーヴン・イッサーリス (STEVEN ISSERLIS)
[OG]: デヴィッド・キング (DAVID KING)
[S]: フェリシティ・ロット (FELICITY LOTT)
-------
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129(CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA IN A MINOR OP.129)

[指揮]クリストフ・エッシェンバッハ
[演奏]ドイツ・カンマーフィルハーモニー
(VC)スティーヴン・イッサーリス
002 バルギール:アダージョ(チェロと管弦楽のための)(ADAGIO FOR CELLO AND ORCHESTRA)

[指揮]クリストフ・エッシェンバッハ
[演奏]ドイツ・カンマーフィルハーモニー
(VC)スティーヴン・イッサーリス
003 ローベルト・アレクサンダー・シューマン:幻想小曲集op.73(FANTASIESTUCKE FOR CELLO AND PIANO OP.73)

[演奏](P )クリストフ・エッシェンバッハ
(VC)スティーヴン・イッサーリス
004 ローベルト・アレクサンダー・シューマン:アダージョとアレグロop.70(ADAGIO & ALLEGRO FOR CELLO AND PIANO IN A FLAT MAJOR OP.70)

[演奏](P )クリストフ・エッシェンバッハ
(VC)スティーヴン・イッサーリス
005 ローベルト・アレクサンダー・シューマン:民謡風の5つの小品op.102(FUNF STUCKE IM VOLKSTON FOR CELLO AND PIANO OP.102)

[演奏](P )クリストフ・エッシェンバッハ
(VC)スティーヴン・イッサーリス
006 ローベルト・アレクサンダー・シューマン:ミサ曲ハ短調op.147~オッフェルトリウム(MASS IN C MINOR OP.147 - OFFERTORIUM)

[演奏](VC)スティーヴン・イッサーリス
(OG)デヴィッド・キング
(S)フェリシティ・ロット
007 ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129~カデンツァとオリジナル版のエンディング(CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA OP.129 - CADENZA & ORIGINAL ENDING)

[指揮]クリストフ・エッシェンバッハ
[演奏]ドイツ・カンマーフィルハーモニー
(VC)スティーヴン・イッサーリス
-------
DISC1Track 曲名
01
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129 第1楽章

CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA IN A MINOR OP.129 1ST MOV. NICHT ZU SCHNELL

02
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129 第2楽章

CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA IN A MINOR OP.129 2ND MOV. LANGSAM

03
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129 第3楽章

CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA IN A MINOR OP.129 3RD MOV. SEHR LEBHAFT

04
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129 カデンツァ

CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA IN A MINOR OP.129 CADENZA

05
バルギール:アダージョ(チェロと管弦楽のための)

ADAGIO FOR CELLO AND ORCHESTRA

06
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:幻想小曲集op.73 第1曲

FANTASIESTUCKE FOR CELLO AND PIANO OP.73 1. ZART UND MIT AUSDRUCK

07
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:幻想小曲集op.73 第2曲

FANTASIESTUCKE FOR CELLO AND PIANO OP.73 2. LEBHAFT, LEICHT

08
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:幻想小曲集op.73 第3曲

FANTASIESTUCKE FOR CELLO AND PIANO OP.73 3. RASCH UND MIT FEUER

09
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:アダージョとアレグロop.70 アダージョ

ADAGIO & ALLEGRO FOR CELLO AND PIANO IN A FLAT MAJOR OP.70 ADAGIO

10
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:アダージョとアレグロop.70 アレグロ

ADAGIO & ALLEGRO FOR CELLO AND PIANO IN A FLAT MAJOR OP.70 ALLEGRO

11
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:民謡風の5つの小品op.102 第1曲

FUNF STUCKE IM VOLKSTON FOR CELLO AND PIANO OP.102 1. MIT HUMOR

12
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:民謡風の5つの小品op.102 第2曲

FUNF STUCKE IM VOLKSTON FOR CELLO AND PIANO OP.102 2. LANGSAM

13
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:民謡風の5つの小品op.102 第3曲

FUNF STUCKE IM VOLKSTON FOR CELLO AND PIANO OP.102 3. NICHT SCHNELL, MIT VIEL TON ZU SPIELEN

14
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:民謡風の5つの小品op.102 第4曲

FUNF STUCKE IM VOLKSTON FOR CELLO AND PIANO OP.102 4. NICHT ZU RASCH

15
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:民謡風の5つの小品op.102 第5曲

FUNF STUCKE IM VOLKSTON FOR CELLO AND PIANO OP.102 5. STARK UND MARKIERT

16
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:ミサ曲ハ短調op.147~オッフェルトリウム

MASS IN C MINOR OP.147 - OFFERTORIUM

17
(サイレント・トラック)

(SILENT TRACK)

18
ローベルト・アレクサンダー・シューマン:チェロ協奏曲イ短調op.129~カデンツァとオリジナル版のエンディング

CONCERTO FOR CELLO AND ORCHESTRA OP.129 - CADENZA & ORIGINAL ENDING

スティーヴン・イッサーリス(チェロ)2009/08/01 22:31

2009/7/30 ベストオブクラシック
Steven Isserlis Plays Schumann (BVCC-31002:1998)より
アダージョとアレグロ変イ長調作品70
(チェロ)スティーブン・イッサーリス
(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ

このCDはアルバム全体でシューマンのチェロ作品を網羅している。ミサ曲Op.147からオッフェルトリウム (奉献誦)を加えている。

さらに ヴォルデマル・バルギール Woldemar Bargiel のアダージョ(チェロと管弦楽のための)(世界初録音)があります。
この曲は秀逸だと思う。なんで今まで録音されなかったのか。

バルギールはドイツの作曲家 (1828-1897)バルギールの唯一のチェロ作品。クララ・シューマンの異父弟でシューマンが後見人であったり、のちにブラームスを支援したらしい。

全曲)
シューマン:チェロ協奏曲イ短調Op.129
バルギール:アダージョ
シューマン:幻想小曲集Op.73
シューマン:アダージョとアレグロOp.70
シューマン:民謡風の5つの小品Op.102
シューマン:オッフェルトリウム
シューマン:チェロ協奏曲のカデンツァとオリジナル版エンディング