ベストオブクラシック 第1633回N響定期公演2008/11/02 02:00

ベストオブクラシック
2008/11/21 19:00~21:10
山田美也子【ゲスト】西村 朗

「第1633回定期公演 Cプログラム」

- 第1633回N響定期公演 -

ドボルザーク作曲 Antonín Dvořák
「交響詩“真昼の魔女”作品108」
Polednice (The Noon Witch), Op. 108 15:00

(管弦楽)NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra
(指揮)イルジー・コウト Jiří Kout

ドボルザーク作曲 Antonín Dvořák
「バイオリン協奏曲イ短調作品53」
1 Allegro ma non troppo 11:41
2 Adagio ma non troppo 12:23
3 Finale: Allegro giocoso, ma non troppo 11:01
(バイオリン)ヴェロニカ・エーベルレ Veronika Eberle
(管弦楽)NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra
(指揮)イルジー・コウト Jiří Kout

(アンコール)
イザイ作曲
無伴奏バイオリン・ソナタ作品27第2番イ短調 第1楽章「執念」Obsession, Prelude(Poco vicace) 11:01
(バイオリン)ヴェロニカ・エーベルレ Veronika Eberle


ショスタコーヴィチ作曲 Dmitrii Dmitrievich Shostakovich
Дмитрий Дмитриевич Шостакович
「交響曲第9番変ホ長調作品70」
1 Allegro 06:10
2 Moderato 07:50
3 Presto 03:22
4 Largo 04:03
5 Allegretto 06:05

(管弦楽)NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra
(指揮)イルジー・コウト Jiří Kout

~NHKホールから生放送~

おまけ
スメタナ作曲 Bedřich Smetana
モルダウ(交響詩「わが祖国」
(管弦楽)NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra
(指揮)イルジー・コウト Jiří Kout
1994/07/29 NHKホール

iKnow! 始めました2008/11/23 00:01

これ、http://www.iknow.co.jp/ です。
「まずは!TOEIC基礎・リスニングセクション」と「さらに!TOEIC上級・リスニングセクション」を始めて見ました。会社でもできますね。
これならけっこう続きそうです。息子(高1)は、例文に合わせて表示される写真がおもしろくて、はまっています。

その他の言語が欲しいです。繰り返しがしつこいくらいなので、フランス語やイタリア語の活用覚える時とか、いいかも。

NHKラジオ・イタリア語 2008年10月番組改編2008/11/23 00:07

NHKラジオ・イタリア語講座

まいにちイタリア語/入門編[月・火]
初級文法をきわめよう(2007年4月〜9月の再構成)
2008年10月〜2009年3月

まいにちイタリア語/中級編[水・木]
世界遺産を巡る旅
Conoscere il partimonio mondiale italiano
講師:ラウラ・サバットリィ/横山修一郎
2008年10月〜12月

まいにちイタリア語/上級編[金]
ジュークボックス・イタリアーノ
DJ 鈴木マリア・アルフォンサ
2008年10月〜2009年3月

まいにちイタリア語・2008年10月号/中級編2008/11/23 00:15

=================================
まいにちイタリア語/中級編[水・木]
世界遺産を巡る旅
Conoscere il partimonio mondiale italiano
講師:ラウラ・サバットリィ/横山修一郎
2008年10月号
=================================

2008/10/01 mercoledi 1 ottobre
Introduzione (1) / Il patrimonio mondiale italiano. Prima di partire (1)
世界遺産を巡る旅〜出発の準備(1)

2008/10/02 giovedi 2 ottobre
Introduzione (2) / Il patrimonio mondiale italiano. Prima di partire (2)
世界遺産を巡る旅〜出発の準備(2)

2008/10/08 mercoledi 8 ottobre
Unita 1 / Le incisioni rupestri della Valcamonica (1)
第1課:カモニカ渓谷の岩絵群(1)

2008/10/09 geovedi 9 ottobre
Unita 2 / Le incisioni rupestri della Valcamonica (2)
第2課:カモニカ渓谷の岩絵群(2)

2008/10/15 mercoledi 15 ottobre
Unita 3 / Vicenza e le ville palladiane del Veneto (1)
第3課:ヴィツェンツァとヴェネト州のパッラーディオ様式邸宅群 (1)

2008/10/16 geovedi 16 ottobre
Unita 4 / Vicenza e le ville palladiane del Veneto (2)
第4課:ヴィツェンツァとヴェネト州のパッラーディオ様式邸宅群 (2)

2008/10/22 mercoledi 22 ottobre
Unita 5 / Ferrara, citta del Rinascimento (1)
第5課:ルネサンス期の町 フェッラーラ(1)

2008/10/23 geovedi 23 ottobre
Unita 6 / Ferrara, citta del Rinascimento (2)
第6課:ルネサンス期の町 フェッラーラ(2)

2008/10/29 mercoledi 29 ottobre
Unita 7 / I monumenti paleocristiani di Ravenna (1)
第7課:ラヴェンナの初期キリスト教建築物群(1)

2008/10/30 geovedi 30 ottobre
Unita 8 / I monumenti paleocristiani di Ravenna (2)
第8課:ラヴェンナの初期キリスト教建築物群(2)